・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?
私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら

住む人の人柄がすぐにわかる玄関 ①
玄関の吉凶は方位でなくつくり方にあるといえます。
玄関を入ればすぐに家柄がわかります。
仰々しく構えた玄関や、豪壮なつくりの玄関は近寄りがたい印象を与えます。
その逆に玄関か勝手口か判別のつかないような玄関は、
住む人の人柄について悪い印象をもたらします。
したがって、肩をいからせた構えでなく自然にとけて奥ゆかしい玄関が理想的です。
都会の高級住宅地といわれるところを観察しますと「奢る平家は久しからず」を実感いたします。
とくに世間を敵に回したような門塀に囲われた玄関は、憐れささえ感じられるものです。
玄関は訪れる人の初印象となり、人間関係にも影響をもたらします。
人に良い印象を与えるためには適度な明るさと爽快な空気が必要ですから、
そのためにどうするべきかを配慮することです。
幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ